ADHD(注意欠陥多動性障害)とは

ADHDとは、注意欠陥多動性障害とも言われており、不注意(集中力がない・気が散りやすい)、多動性(じっとしてられない・落ち着きがない)、衝動性(順番を待てない・考える前に実行してしまう)といった3つの要素が見られる発達障害の一つです。

ADHDは3つの要素の現れ方の傾向が人によって異なり、「不注意優勢型」、「多動性・衝動性優位型」、「混合型」の3タイプに分類されます。

スポンサーリンク

ADHD(注意欠陥多動性障害)の3タイプと特徴

ADHDは不注意・多動性・衝動性の要素の現れ方によって3タイプに分類されます。

不注意優勢型

「不注意」の要素が最も強く現れ、「多動性」「衝動性」はあまり見られないタイプです。
気が散りやすい、注意散漫、ぼーっとしやすい、忘れ物が多いのが特徴です。

不注意優勢型はおとなしく、目立たないためADHDと気づかれにく傾向にあります。

多動性・衝動性優位型

「不注意」、「多動性」、「衝動性」の全ての特徴が現れるタイプです。
どの要素が強く現れるのかは人によって異なります。

忘れ物をすることが多く、じっとしていられず落ち着きがない、衝動的に行動してしまうなどの特徴があります。

子供に現れる症状

ADHD傾向がある子供に現れる症状についてご紹介します。
ただし、症状が当てはまるといって必ずしもADHDとは限りません。

多動性

・落ち着いて座っていることが難しい
・演劇などの静かにしている場面でおとなしく参加することが難しい

衝動性

・友達の話しが終わらないうちに話し始めてしまう
・欲しいものがあると激しく駄々をこねてしまうことが多い

不注意

・テストなどでうっかりミスが多い
・必要なものをなくしてしまう、忘れ物が多い
・興味のあることには集中しすぎてしまい切り替えが難しい
・課題や活動を順序だてて行うことが難しい、すぐに気が散ってしまう

大人に現れる症状

ADHDは子供だけに起こる症状ではありません。
また、社会人になってからADHDと気づくケースも多いです。

多動性

・貧乏ゆすいをしたり、座ってじっとしていることが難しい
・落ち着きがない感じ

衝動性

・思ったことをすぐ口にしてしまう
・衝動買いをしてしまう

不注意

・仕事などでよくケアレスミスをしてしまう
・忘れ物、なくし物が多い
・時間管理やスケジュール管理が苦手
・仕事や作業を順序だてて行うことが苦手

タイトルとURLをコピーしました